祝・合格!
先日19日(火)「ドロップアウト勉強記録」の主D君が、めでたく荻窪高校1年3学期編入試験に合格。
正直、英国数の試験自体は大したレベルではないだろうと思っていたけれど、昨年の過去問では、国語は古文、漢文もあって、漢文の読み下し文など、結構嫌らしい所を突いてる問題だし、
英語はまあ文法、語句、読解はそうクセはなくオーソドックスで、普通にやれば6,7割は、という感じだけれど、最初に発音問題があるし、
数学はまあグラフ交じりの計算問題のみ、そうボリュームある問題量、という訳でもないけれど、何分本人は2学期分野に当たる所は、少しかじった程度。
過去問は数Ⅰのみだったけれど、5日前まで今回も数Ⅰのみか数Aも出るのか?不明、近年の実施結果でも、何人かは不合格になってるし、思ったよりは、心してかからないと、という感じ。
特に数学は、結局今年も数Ⅰのみ、と判ったのだけれど、昨年出題の内2次関数分野は本人はやはり学校で少しかじっていただけで、こればっかりは、公式、基本事項、ハウツーを抑えてやらないとサッパリ解けないし、
彼が学校では全く触れてない!らしい漢文の出題は、今回幸いにもなし、と判ったし、結局ウチでの対策はほぼ数学。来月、再来月の授業分を削って振替したりで、結局2週間位で、本来学校で2か月位かけてやるような範囲の、基礎問題だけは通って、
高校受験期にも一番時間を割いたのは数学だったけれど、思えば当時より飲み込み、インプットもまあスムーズ、本人も集中して量をこなして頑張って、
やや懸念してた面接もクリアで、予定通り無事合格!とりあえず今後に向けての第1歩は進めた、ということでひとまず安心、という短期決戦でした。
