英検対策スタート
ブログをご覧いただきありがとうございます。新年度を迎えたこともあり、最初に当塾のご紹介を少し致します。
個人学習会・高円寺教室は開室してから今年で25年目を迎える塾で、モットーは「一人のために全力投球」。
勉強する習慣のない生徒、勉強に苦手意識がある生徒、集団の塾にはついていけない、または力を伸ばすには物足りない、部活動が忙しい、など様々な理由があっても、完全1対1のマンツーマン指導でわかるまで責任をもって教えます!
具体的な例としては、
★中学3年時に入会した生徒は、入会時5科目内申点14から5カ月で、内申点17までUPし、都立杉並高校に合格、その後杉並高校から成蹊大学・経済学部経営学科に推薦合格しました!
★高校3年時に入会した生徒は、入会時の英語偏差値42から3カ月で偏差値48、5か月後には跡見学園短期大学家政科に合格し最終的には偏差値53までUPしました!
★中学2年時内申点がオール2で都立高校普通科に行くのは厳しいかと思われていた生徒が、オール3までUPし都立高校普通科に合格しました!
★中学1年時に入会、1学期英語の成績が2だった生徒が2学期には3、2年1学期には4に上がり、得意科目になりました!
などように、個人学習会・高円寺教室は、生徒一人一人のニーズに対応します! まずはお問合せでご相談ください!
TEL:03-5377-1376
次回英検1次は6/3(日)。区立中2年の優等生T君と、前回、学校で自動申込みされていると思っていたのがされてなくて見送りだった、特別支援校生T君が、先日4級受験決定。
区立2年のT君は、野球部などで多忙だけれど、2年になったのを機に検定試験にも目を向けていきたいという親御さんの意思と、本人も割と乗り気でもあって、英検初受験、ウチでは普段の学校の英数に+で対策することに。
英語の成績はずっと5で来てて1年分野に穴はないものの、本来文法や語彙など2年分野まで範囲の4級、今受験はやや厳しい所だけどとりあえずトライ。
5月後半に中間テストもあって、その後対策開始だと厳しいし、お母さんの意向も、割と時間あるGWから、とのことで、先日対策テキストの1回分も宿題にして、対策スタート。
特別支援校のT君はやはり、大学部になったからか学校での申し込みはなく、お母さんに確かめたら、前は勘違いしてしまったけれど、今回は個人で忘れず申し込むつもり、とのことで受験決定。
今の所中2分野の最後、「比較」で苦戦しつつ、で、一応3年分野の教材準備は冬からスタンバイしてるけど、なかなかテンポよくは進まず、
今回4級受験なら、範囲的にも中2までだし、当面3年分野突入は棚上げで、この機会に1、2年分野主な文法復習しながら英検対策+少しずつ比較を固める、というのが妥当かと思っていて、お母さんもその路線で、とのことで、今日の宿題分から英検テキスト練習も多めにして、スタート。
2人共、なかなか集中して十分な対策時間をとるのも困難だけど、とりあえず出来るだけ頑張ってもらいたいです!
