中間考査対策終了・博多ラーメン
先週17日(金)で、今回の中間テスト対策終了。
区立中2年男子G君は、テストの2、3日前の週末が部活のサッカーの試合、しかも5科目試験を1日でやってしまう日程で、タイトスケジュール。
数学の範囲が結構1年分野の最後の方も多めに入ってて、2年分野の計算の方は分数絡み以外はそう問題ないけれど、1年の図形や資料の整理分野を結構忘れていて、
結局多忙、疲れとかでテスト前最終の金曜までに、最低ラインのテキストまとめ問題もこなせておらず、
なかなか面白いキャラ、やる気的にはやや波有りモードだけれど、お母さんのご通達もあって、
授業後休憩挟みながら1時間ばかり残ってやって、その分の確認で+60分でなんとか気になる部分一通りは通った、という所で、
日曜夜も、他科目の自習をしに来て頑張ってはいたけれど、果たしてどうだったやら。
先月まで文法復習に来ていて、今イタリアに英語語学留学に行ってる社会人女性Hさんから、旅立ち前に、準備のため帰っていた故郷の福岡のラーメンを頂いて、
母にしょうゆ味の方をあげて、私はとんこつ味の方のを、ちょっと寒かった日に、野菜炒め、ねぎ、卵トッピングで。

物産展で福岡ラーメンは食べたことはあるけど、こんな感じだったっけ?という細麺で、とんこつの割にあっさり風味で、美味しく、
先日イタリアからLINEで建物や風景写真、近況、英語質問など来た時にその写真を送ったら、
島のせいか、日本食はないようで、そういうのを食べたい、等。少し体調崩したり忙しなかったようだけど、今は元気そう。
私は普通に日本で、何だかんだと忙しないけれど、まあ優先順位のことから粛々と、です。