top of page

中間・期末考査対策、祝・英検合格!、新入会

あっという間にもうすぐ1学期も終了。春頃の新入会生は、区立小6年で主に算数、+国語のS君、高校受験で志望校合格後去って、英語の成績がまずいので、と、復活の都立高2年Yちゃん。


S君は、基礎力はあるけれど、とにかく問題を解いたり、書くこと自体スローテンポ、お家でやる気のムラもあるようで、折に宿題こなし面で問題ありつつ、学校のテストの時には何故か普通のスピードが出るようで、5年時より点数が上がった!と本人、お母さんも喜んではいたり、まあボチボチと進歩、という所。



中間考査があったのは、そのYちゃんと私立中1年S君位で、あとの区立中学生は、期末考査のみ。


Yちゃんは中学からの復習もしつつ、で、試験範囲は主に文法の方を直前にざっと、という感じ、でも、今までよりは得点アップ!と。S君の英語は、まあ単語スペルがかなり怪しい割には健闘、数学はやや計算ミスが多かったかと。


期末考査は、そのS君は他科目準備で英数にそう集中できず、直前夜ギリギリまでラインやり取りで、範囲のテキスト練習を添削やり取り。他生徒も、まあ各自、それなりに頑張れたか、という所。


今回従来型英検で、どちらも区立中3生、英語の成績はいい2人、R君が準2級、Sちゃんが3級受験、Sちゃんはそう危なげなかったけれど、多忙なR君は練習や自分での合わし・確認が滞りがち、、気を揉んだけれど、無事2人共2次まで合格!で肩の荷が下りた気分。


7月になって新入会が続き、春に復活のYちゃんの弟、やはり英語が苦手で強化を目指す区立中1年N君、また区立中2年のC君とNちゃん、どちらも英数の基礎固めから。


そして、英語の定期考査の点数は悪くはないけれど、本人は基礎に自信がなく基礎からやりたい、という区立中3年Tちゃん、私立中3年で上の付属高には行きたくなく、都立受験を目指すらしいRちゃんが、英数で今週末入会予定。


来週から夏休み日程、今の所中2Nちゃんと中3Tちゃんで平常+の夏期講習予定も入っていて、それなりに忙しないこの頃だけれど、それぞれ地道にやっていければと思います。





Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

〒166-0003

 東京都杉並区高円寺南

​3-16-20 小林ビル201

 

お電話

電話番号:03-5377-1376​ 

日本東京都杉並区高円寺南
bottom of page