

コロナ対策・新入会生
コロナ影響の昨今、チラシポスティングも、どうしようか?と休止中。HPホームにも表記したように、今教室では衛生面で、以下のようなコロナ対策をしています! ★入室時、各生徒に手洗いをしてもらう。 ★講師はマスク着用、日常的にうがい・手洗いを実行。 ★換気に気を付け、毎日定期的にドアノブ、机、椅子を消毒液で拭く。 先行き?な状況、学校、学習面もどうなるやら?ですけれど、ウチでは粛々と、各生徒のプラスになるように、粛々と出来ることをやっていこうと思います。 先月末、浪人生女子Tちゃんが入会、志望校の試験科目中配点が高い、英語強化を、とのことで、やはり先日のY君同様、春期講習含めて中学分野から基礎固めを開始、前向きに頑張っていて、目標に向けてなるべくサポートしていければと思います(^^)/。


'20チラシポスティング~散策写真<2>
今日は昼前~午後、夕方に高円寺南3丁目のウチから西側~阿佐ヶ谷南1丁目にかけて500枚でした! 梅でもなさそうな?丸っこいピンク。 定番、ほっこりイエロー小マーガレット。 この春初見、満開っぽい桜。 久し振り!愛着ある猿彦田神社のさり気なく風流桜。お賽銭も入れてお参り。 このピンクも何か?母に見せたら「杏かなぁ?」と。 定番、白の小マーガレット。 やはりどうも集合住宅抜きだと、1時間130枚位ペースな感じ。あと6,500枚、4月末までに、と思えば、各週平日と日曜授業前に出来る時に日々ボチボチ500枚+今授業ない土曜に500枚・・って所かもしれません。


新入会生・'20チラシポスティング~散策写真<1>
先日、私立校2年生Y君が入会、来春の受験大学、学部は志望の生物系で決まっており、苦手の英語を強化したいとのことで、授業開始しました! 英語は、学校の成績はそこそこのようだけれど、授業テンポが速く、どこら辺から判らなくなったか?不明とのこと。体験授業での試しテストでも、中学レベルが結構怪しそうだったので、当面基礎固め的に中学分野の主な文法確認、練習からスタート。 本人はおっとり真面目に取り組むタイプな感じ、お母さんも奨励で春期講習でも頑張るとのことで、出来れば4月上旬か中旬までに中学分野を終えて、高校分野に入っていければ、という所。 この春の広告は、3月から周辺一軒家限定で配り始める予定で、チラシ7,500枚を準備。 でも丁度コロナで学校休校要請の煽りもあり(当教室では、日々消毒液で机、椅子、ドアノブを拭いたり、換気に気を付けて、通常に授業を行っています。)、 また入会したY君親子の他にも、ちらほら問合せ~面談・体験授業あり、見合わせ。 場所は取るけれど、来春用に持ち越し、も頭を過ったけれど、とりあえず一昨日からボチボチ開始。 まずJR駅北口近くの