
ユーミンで英語チェック<14> 使役動詞 let +人+動詞の原形(人に~させる<許可>)
室長兼講師結城が長年ファンのユーミン(荒井~松任谷由実)の曲の歌詞からピックアップして英訳、ポイント文法のチェックをしています! 今回は26枚目アルバム「THE DANCING SUN」の3曲目「Hello,my friend」1番最後の、♪「(もう二度と会えなくても)友達と呼ばせて」(作詞作曲:松任谷由実 1994年「Hello,my friend」より引用)。 何だかバタバタとしているうちに、しばらく合間が空いて、10月になってしまいました。この曲の歌詞にあるように、今台風が近づいてきていて、凄い風の音ですけど、これが過ぎると、ぐっと秋めくんでしょうか。 便宜上「あなたを私の友達と呼ばせて。」とします。 第5文型(SVOC)の使役動詞を使うパターンで、「let + 人 +動詞の原形~」=「人に~させる<許可>」なので、Let me call you my friend.ですね。 call + O + Cも第5文型で「OをCと呼ぶ」ですね。 ちなみに、同じく使役動詞でも、「make + 人 + 動詞の原形~」だと「 人に~させる<強制>」になり

ユーミンで英語チェック<13> 目的格の関係代名詞・関係副詞when
室長兼講師結城が長年ファンのユーミン(荒井~松任谷由実)の曲の歌詞からピックアップして英訳、ポイント文法のチェックをしています! 今回は23枚目アルバム「DAWN PURPLE」の最後の「9月の蝉しぐれ」の冒頭、♪「ありがとうと云える日 来ることなんてないと思っていた」(作詞作曲:松任谷由実 1991年「9月の蝉しぐれ」より引用)。 便宜上「私はあなたに『ありがとう』と言える日が来るとは思ったいなかった。」とします。 これを、「日」を「物」として前置詞on の目的語「その日」という名詞扱いで2文に分けると、 I didn't think the day would come. (私はその日が来るとは思っていなかった。) I can say to you, "Thank you ." on the day.(私はその日あなたにありがとうと言える。) 先行詞をthe day として、関係代名詞を使って1文にすると、 I didn't think the day on which I could say to you,"Thank you." woul

ユーミンで英語チェック<12> 話法(2)
室長兼講師結城が長年ファンのユーミン(荒井~松任谷由実)の曲の歌詞からピックアップして英訳、ポイント文法のチェックをしています! 今回は引き続き36枚目アルバム「Road Show」の7曲目「コインの裏側」の2番冒頭、前々回の♪「あなたは私に 来てくれといった」(作詞作曲:松任谷由実 2011年「コインの裏側」より引用)を再度。 前々回は、この部分を「あなたは私にあなたの所へ来るように言った。」として、 tell 人 to動詞の原形~「人に~するように言う」パターンで、You told me to come to you.にしましたが、これは、前回の「話法」でいうと間接話法。 前回の復習ですが、話法には、以下の2通りでしたね。 ①直接話法(引用符”~”を用いてそのままの形で伝える) ②間接話法(引用符を使わずに自分の言葉に直して伝える) この歌詞部分は直接話法では「あなたは私に『僕の所へ来てくれ』と言った。」で、『』の部分が命令文のパターンで、You said to me, "Come to me." となります。 ①でのsay to 人 , "